前回は「トイレの収納」について記事にしました。
http://tuduru-koto.com/mujiur-2/
今回は洗面場で購入したものをご紹介しようと思うのですが、
こちらも同じく収納が少ない(;;)です。
Contents
収納が少ない洗面場

窓があり、とても明るい洗面台です。
配管が見えるのがややインダストリアルな雰囲気でかっこいい。
扉の右側がトイレ。左側が浴室になっています。
床は自分でフロアタイルを購入してDIYしたので初期の状態ではありません。
最初は真っ白のつるつるな床でした!

洗面台で購入したもの
1.タオル掛け

よくみるとわかるかと思うのですが、タオル掛けが無いのです;;
そこで、ネクタイ掛けを購入し、配管にそっとかけています。
黒いアイアン素材がお気に入り。
2.ハンドソープボトル / natural kitchen

ハンドソープボトルはナチュラルキッチンにて購入。
ボトル部分が陶器なので、少し温かみがありお気に入り。
3.歯ブラシ立て / birds’words パターンカップ

マグカップのして愛用していたbirds’wordsのパターンカップ。
本当にお気に入りだったのですが、割ってしまい…。
接着剤で戻した物の飲食用として使用するのはちょっとなぁと思い、歯ブラシ立てにしました。
ちなみに、心の奥底からおすすめしたい エビスの歯ブラシ
私はもうこの歯ブラシしか使いたくない!ほど、本当に気持ちいい。
歯磨きが劇的に気持ちよくなりました。
何も言わず使ってほしい商品だったのでちょこっと紹介。
薬局で買うと300円くらいするので、Amazonか楽天が安いと思います☺️
4.収納グッズたち

なんだか写真が歪んでいてごめんなさい。
木の棚は昔1000円ほどで購入したもの。
使うつもりは無かったんですが、収納場所がなさすぎて急遽実家から引っ張ってきました。
洗濯かごとして使用してるアイアンのバスケットはSalut!にて
綿棒・コットン・糸ようじの収納はnatural kitchenにてホーロー素材のキャニスターを購入。
ドライヤーやスキンケア用品はWECKの箱を購入し、そこにざっくりと収納しています。

5.珪藻土マット / ニトリ

バスマットとして珪藻土のマットを購入しました。
ネットを見ていると賛否両論ありそうでしたが、わたしは買ってよかったです!
すぐに乾くし、立てかけておくだけでいいのでお手入れもらくちん。
まとめ

以上、洗面台で揃えたものをご紹介いたしました。
まだまだ手探りでこれから変化するかと思いますがとりあえず今がこんな感じ!
よければ、他の記事ものぞいてください♩
http://tuduru-koto.com/mujiur-2/
参考になれば嬉しいです!それではまた。
