ヘアブラシを2種類、場面に合わせて使い分けています♩
AVEDA パドルブラシ

AWEDAのパドルブラシは
クッション性があり、頭皮のマッサージに最適!
朝起きた時の、頭皮マッサージやお風呂上がりに柔らかくほぐれた頭皮をケアする時に愛用しています*

本体部分は木の素材で出来ていて軽いです!
MARKS&WEB / ウッド ヘアブラシ
ダークグレー

豚毛でできたブラシ。
静電気が起こりにくく艶を出すためのブラシです。
お出かけ前に使用して髪をつるつるに仕上げたり
眠る前の最後のヘアケアとしてゆっくり髪を梳かす用に愛用しています。

写真では黒色に見えるけどこちらも木の素材です。
重さが少しあってずっしりしたときごこち。
ブラシ用クリーナーもおすすめ

合わせて購入してよかったな、と思っているのは
MARKS&WEBのブラシ用クリーナー。
約500円ほどの商品なのですがブラシにからまった髪を掻き出す用に長めのブラシがついているクリーナーです。
今まで綿棒などでちまちまと掃除していたので、まさにかゆいところに手が届くアイテム。
まとめ
以上、今回は愛用しているブラシをご紹介しました*
最後までご覧いただきありがとうございます。