今回の投稿では、
服・服飾小物を収納しているクローゼットにて活用しているアイテムをご紹介します。
築年数が約50年の借家。
クローゼットとはいえ、昔は押入れだった名残が残る我が家のなんちゃってクローゼットです。笑
一般的なクローゼットと比べると容量はたくさん入りますが、
ハンガーをかける棒が無いなど自分で工夫が必要でした。
Contents
新生活で揃えたもの -クローゼット収納編-
1.ポリプロピレン頑丈収納ボックス・大 / 無印良品
天井に近い場所には、無印良品で購入したコンテナを並べています。
中にはシーズンオフの衣類や扇風機など季節のアイテムを。
衣替えをする時に、中を入れ替える予定です。
コンテナの気にいっている点は見た目が周りに馴染むこと。
100キロまで乗せれるので、踏み台としても使えます。
他にも口コミなどをみていると、雨にも強いので屋外の収納として使っていたり、非常食など防災グッズを収納している方がたくさんいました*
価格も以外とお手頃なのが、揃えることができ嬉しいポイント。
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4549337525986
2.突っ張り棒 / amazon
クローゼットには必ずついているはずのハンガーをかける棒(名前がちょっとわからない( ;o; ))が無かったので、横幅が広い押し入れでも使用できる突っ張り棒をAmazonで購入しました。
コートなどをかけるとどんどん重くなっていくので、耐重が多いものを選ぶことがポイントです。
ニトリなどの家具屋さんも見たけれど、Amazonで購入するのが安かったです☺︎
3.ハンガー / IKEA
ハンガーはIKEAで購入。
木の素材で、たくさん入ってこの価格!
▽ BUMERANG ブメラング ¥499 / 8 ピース
https://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/30238538/
4.スプレー掛け / cando
さりげないけれど、とても役になっている
スプレー掛けはCandoにて100円で。
しっかり、スプレーをかけやすい形状になっているので安定しています。
5.JONAXEL ヨナクセル / IKEA
家の中をいつもきちんと整理整頓しておくのは至難の業。JONAXEL/ヨナクセルは、お手持ちのスペースをよりスマートに活用できる収納システムです。あなたのニーズにぴったりのコンビネーションをつくれるうえ、ほとんどの場所で使えるので、湿気の多いバスルームやランドリールームにも設置できます
https://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S59305099/
自分でカスタマイズできる収納棚のこちらを購入。
わたしと彼、それぞれひとつずつ購入し
トップス、ボトム、下着、アクセサリーなど
それぞれの服・服飾系雑貨はこちらに収納しました。
奥行きがあり4段あるので、容量も結構入ります。
マットな白い質感もお気に入りです!
下着やアクセサリーの段は、
小分けのワイヤーバスケットを購入して
仕切りにして使用しています♩
▽ JONAXEL ヨナクセル ¥3,999
https://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S59305099/
6. 収納ボックス / Salut!
前がべりっと剥がせるタイプのボックスにカバンを収納。
いざ使いたい時にベリっと前を開けるだけで出し入れができるので、いちいち引っ張り出すストレスがなくすみます。
こちらはNEXTWEEKENDSTOREからダウンロードできる収納タグ。
統一感があって分かりやすく 何より可愛いので愛用中…!
まとめ
以上、今回はクローゼットの整理整頓アイテムをご紹介しました。
最後までご覧いただきありがとうございます*