こんにちは、今日はトースターを選んだ時のおはなしです*
トースターを選び始めたとき、「パンを焼くくらいだし安いものにしよう〜」と話していました。
ですが、色々と調べているうちにどんどんいいものが欲しくなってしまい最終的にはデザインが魅力的な3つを候補にあげて悩んでいました。
Contents
大人気のおしゃれ家電 トーストメーカーはどれを選ぶ!?
1.BALMUDA / The Toaster

BALMUDA The Toasterは、感動の香りと食感を実現するトースター。スチームテクノロジーと温度制御により、窯から出したばかりの焼きたての味を再現します。パンだけでなく、さまざまな調理もお楽しみいただけます。
https://www.balmuda.com/jp/toaster/
大人気のBALMUDA(バルミューダ)のトースター。
マットな質感にシンプルなデザイン。色味も絶妙に落ち着いていてどれも素敵なんですよね…
そんなバルミューダのトースター。デザインだけでは無く1番の魅力はスチーム機能が着いていてパンが焼きたてのように変身するところ。
価格は22000円ほど。
カラー展開もかわいいトースター
カラーはブラック/ホワイトの2種類+期間限定の新色ショコラ
△ショコラはナチュラルでホワイト基調なインテリアにも合いそう♥︎
2.アラジン / グラファイトトースター

忙しい朝にこそ、極上のトーストを。
庫内を高温に保ち、一気に香ばしく焼き上げるのが本場イタリアのピザ釜。私たちが目指したのも、素早い立ち上がりと高い庫内温度で一気に焼き上げるトースターでした。グラファイトトースターは、忙しい朝でも外はカリッと、中はモチッとした最高のトーストを焼き上げます。https://aladdin-direct.com/shopdetail/
少しレトロな形がとっても可愛いデザインのトースター。
アラジンのトースターで「いいな」と思ったポイントは0.2秒で発熱するところ(!)
忙しい朝でも心強い早さです!
価格は、2枚焼きタイプなら約14000円。4枚焼きだと約2,2000円でした。
ミントグリーンは海外のキッチンらしさが素敵です。
3.デロンギ / ディスティンタコレクション オーブン&トースター

スクエアクルデザイン、メタリックカラーの控え目な光沢。
洗練された4色で展開されるディスティンタコレクションは
スタイル、未来、エレガンス、そして高潔さを併せ持つ
デロンギのニュー・クラシック。オーブンの本格機能とトースターの手軽さを兼ね備えたオーブン&トースター。
https://www.delonghi.co.jp/products/
オーブン・グリル機能もついていたところがいいなと思ったポイント。
ピザが美味しく焼けるようにピザストーンが付属しているところがさすがイタリア!!
デザインもシンプルで素敵です。
価格は約10000円。
結果発表:デロンギのトースターにしました!

決めてになったポイント
・グリル機能がついているところ(我が家のコンロに魚焼きグリルが無いので、これで魚が焼けるかも!と思いました)
・見た目のデザイン:海外製品らしいかっこいいデザインに惹かれました
・価格:最初から予算は低めだったので、今回の候補と比較しても1番低価格だったことも大きいポイントのひとつ
口コミをみていると「温まるのが遅い」という意見もありましたが、実際に使ってみた感想は「たしかに早くはない、けれど正直そんなに気にならない早さ」です!
パンも外はかりかり、中はもちもちに仕上がって美味しいです♩
グリルで魚を実際に焼いてみました。

デロンギのトースターには付属品がついています。主にこの2つ。
- 余分な脂を落としながら焼けるオイルプレート
- 食材の水分を程よく吸い取り加熱するピザストーン
実際にオイルプレートを使用して魚を焼いてみました!

じゃん!きっちり中にも火が通り、皮はパリパリ、身は旨味があり美味しくしあがりましたよ〜!
魚グリルが無かったので、魚が焼けることが嬉しくて嬉しくて!
まとめ
以上、今回は悩みに悩んだトースターを3つご紹介しました。
どれを重視するかはその人の生活スタイルによってかわってくると思うので、参考にしてもらえると嬉しいです。
購入した家電のレビュー記事はこちら


