こんにちは。
キッチンのストック食材である粉物や乾物はどうやって収納していますか?
瓶や密封性のあるジップロックで管理している方も多いみたいなんですが、私はフレッシュロックを購入してみました!!
Contents
TAKEYA 保存容器 フレッシュロックとは

TAKEYAから発売されている低価格・密封性がある保存容器の事です。
透明のプラスチック容器なので軽くて中身が一目でわかります。

蓋部分も透明なので、このように並べて収納しても一目瞭然なのが嬉しいポイント*
サイズ展開も豊富で安心。

容量は300ml〜4.0Lまで、角型、丸型、パスタ用を含む全11サイズ展開。用途と収納場所に合わせて選ぶことができます。シンプルなデザインなので、サイズ違いで並べてもすっきりした印象。いくつあっても便利な保存容器です。
https://takeyajp.com/series/freshlok/feature/
11種類もサイズがあるので目的に合わせて選ぶ事ができます*
ちなみに私が購入したのは3種類。
大きめサイズ 800ml

パン粉、麩、小麦粉など大容量のもの。
中サイズ 500ml

わかめ、片栗粉など。
縦型にスリムな印象。収納もコンパクトに収まります*
小サイズ 300ml

コンソメキューブ、ごま、鶏ガラなど。
並べるとこんな感じになりました。
楽天で購入するとパッキンのカラーが選べます。おまけのスプーン付き!

パッキン部分のカラーが緑と白色の2種類あります。
楽天で購入するとこの2種類のうちどちらのカラーにするか選べます。
しかも!付属のスプーンが付いてきます。

そのまま食材と一緒に保管しておくと、使いたい時にさっと使えて便利。
なので、ニトリなどの実店舗より楽天で購入するのはおすすめです。
サイズに悩む方はセットもおすすめ。
どのサイズを選んでいいのかわからない!という方には、少しずつサイズ違いが入っているセットがおすすめ。
実際に使ってみて、もっと必要だなと思ったサイズのみ買い足していくのも賢いお買い物だと思います♩
見た目は同じデザインなのでサイズが違ってもすっきりまとまってみえます。
以上、今回はフレッシュロックについてご紹介いたしました*
実際に使ってみて♩感想

実際に使っている光景はこんな感じ。
引き出しの中に収納して使用しています。
主に乾物や常温で保存できる調味料などを入れています。
透明なのでパッと見て中身が分かるし、片手で開く事ができるふた。
とても管理しやすく気に入っています♩
キッチン用品のおすすめ紹介記事


