こんにちは、manuです。
もうすぐバレンタインデーですね。
そろそろチョコレートの準備を…と思い
阪急百貨店9Fで、毎年開催されている
阪急バレンタインチョコレート博覧会2019に行ってきました。
Contents
2019年 阪急百貨店 バレンタイン催事 メインビジュアルとテーマ

メインのビジュアルは大阪出身のイラストレーター寺田順三さん
ショーウィンドーも合わせて、バレンタインの世界で統一されており、まるでテーマパークのように楽しくてかわいいデザインでした。
不思議の国とチョコレートがテーマの世界観みたいです
テーマ別に7つのブース
それぞれテーマが違うブースが7つありました。

- カカオワールド
- ワールドチョコレートギャラリー
- ニッポンのチョコ
- のみものチョコ
- チョコのワンダーランド
- チョコ菓子マーケット
- チョコスイーツスタンド
1.カカオワールド
カカオの生産者と強い絆で結ばれた8人の“カカオティエ“をクローズアップ
https://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/valentine2019/01.html
カカオといえば、Bean to Barな印象。
たくさん並んでいました。同じ長方形の板チョコでも
パッケージがそれぞれ違うのが見ていて楽しかったなぁ♩
2.ワールドチョコレートギャラリー

歴史あるチョコレートブランドが立ち並ぶブース


歴史のあるブランドならではの、アンティークの金型やパッケージの展示もありました。

入り口にはチョコレートでできた小便小僧もいて可愛かったです。
さらに奥まで進むと、コック姿の小便小僧が…!(2人目)
3.ニッポンのチョコ
クラブハリエやエクチュアなど
日本のメーカーのチョコレートブランドが出店しているブース
4.のみものチョコ
お酒風味やコーヒー風味など
飲みものの風味がするチョコレートが立ち並ぶブース
お酒といっても梅酒に日本酒、ワイン、ブランデー…などなど
たくさんの種類があったので、好みに合わせて選べそうでした。

個人的には、オニバスコーヒー×モロゾフ「COFFEE LABO」が気になりました。
チョークボーイデザインのパッケージが可愛いかった…
5.チョコのワンダーランド

オードリーはじめ、可愛らしいチョコレートがたくさん並んでいました。
動物型・恐竜型のチョコレートや車型など、趣味のモチーフを探している方におすすめ
6.チョコ菓子マーケット
こちらも可愛らしいちょっとしたチョコレートがたくさん並んでいます。
1000円以下の義理チョコ用を探されている方におすすめです。
7.チョコスイーツスタンド

「和楽紅屋」クールショコラ キャラメル マカダミア(1個) 601円
有名チョコレートブランドのスイーツが会場で食べれるコーナー。
ソフトクリームのメニューが多めの印象でした!
「和楽紅屋」のハート型のパイを食べている方が多かったです。
大人気な出店ブランドは?
1.イヴァン・ヴァレンティン(YVAN VALENTIN)

アメリカ・ロサンゼルス発のチョコレートブランド「イヴァン・ ヴァレンティン」
“バレンタインシーズンにしか一般販売されない”チョコレート
昨年、あまりの人気ぶりが話題だったYVANが今年も。
ただし、商品の購入には整理券が必要
整理券配布場所は、1階15番入り口
各日午前9時30分から無くなり次第終了とのことです。
※詳細はHPをご確認ください。
2.オードリー(AUDREY)

いちご専門店の洋菓子店「オードリー」は
特設ブースがあるくらいに大きな会場でした。
人気過ぎて、平台から商品がどんどん消えていきます…!
こんなに売れるんや…と笑っちゃうくらいあっという間にです。
苺がたくさんな商品も、パッケージもかわいいですもんね…
△オードリーの定番お菓子「クレイシア」はAmazonや楽天から購入できそうです。
もし、当日購入できなかった場合オンラインショップで購入するのもありかもしれません◎!
まとめ
びっくりするぐらいのチョコレートの数に、
びっくりするぐらいの人の数!(平日の昼だったのに…)
事前に、しっかりと目当てのチョコレートをチェックしておくことが大事だなと心底感じました。
このイベントはバレンタイン当日まで開催中。
気になる方はぜひ、訪れてみて下さいね♩
infomation
阪急百貨店 バレンタイン チョコレート博覧会2019
開催期間:1.23(wed)-2.14(thu)
場所:阪急百貨店 9F催事広場
HP : チョコレート博覧会2019