こんにちは、manuです。
今回は、普段使っているクレンジングと洗顔料をご紹介いたします。
と、いっても正直なところ「これがいい!」というわけではなく、なんとなく使い続けている感じ。
「これから、自分にあったものを見つけれたらいいな~」と思っているので、もしおすすめのモノがあれば、HPのcontactページやtwitterのDMなどで教えてもらえると嬉しくてとびはねます…!
Contents
【クレンジング】
クレンジングはその日の肌の調子に合わせて2種類から選んでいます。
1.はしかた化粧品 化粧落とし

こちらは、肌が荒れそうな時などできるだけ刺激を少なくしたい時に使用しています。
はしかた化粧品 化粧落としのテクスチャや成分
半透明のジェルのようなテクスチャ。
しっかり落としてくれますが、たまにウォータープルーフタイプのマスカラが残る時は、ポイントリムーバーを使用しています。
- 無香料
- 無着色
- 弱酸性
- 日本製
はしかた化粧品 化粧落としのコスパ
150gの内容量で600円(税抜)
コスパはとても良いと感じています。
パッケージがシンプルでわかりやすいのが愛おしい!笑
友人とお風呂に行った時は必ず「すごいパッケージ!」とびっくりされることが多いです。笑
2.クラシエ ラメランス クレンジングオイル

こちらは、しっかりとクレンジングでメイクを落としたい時に使用しています。
Shuuemuraのオイルクレンジングに似ていると聞いたのをきっかけに使用しはじめました。
クラシエ ラメランス クレンジングオイルのテクスチャや成分
オイルタイプの透明なテクスチャ。
ぬれた手でもOKですが、メイクを落とす時の顔は水分が無い方がしっかり落ちるように感じています。
ウォータープルーフのマスカラもしっかり落としてくれます。
世界初。肌のうるおいの根源、ラメラを壊さずに、するんと落とす。
http://www.lamellance.jp/product/cleansing.html
毛穴の奥のメイクや皮脂汚れもすっきりするのに、洗ったあと、渇かないクレンジング。
メイク落ちの良いさらさら処方。オイルタイプにありがちな乾燥を気にせず使え、うるおいをしっかり残します。
ラメラを守りながらクレンジングをしてくれるとのことです…(正直よくわからなくてごめんなさい..)
クラシエ ラメランス クレンジングオイルのコスパ
230mlの内容量で約890円
たっぷり使えるかと思います。
クラシエの商品なので、ドラックストアで気軽に購入できるのも嬉しいポイントです。
【洗顔】
1.カウブランド 無添加泡の洗顔料

牛乳石鹸が有名なカウブランドの洗顔料。
無添加・低刺激がポイントの商品みたいです。
カウブランド 無添加泡の洗顔料 テクスチャや成分
泡ででるタイプの洗顔料。
私は夜に洗顔料を泡立てる元気が残っていないことが多いので、泡で出るタイプに頼りがちです…
泡ででる洗顔料のある時代にうまれて良かった…(;;)
どちらかというと、乾燥肌のわたしですが洗い上がりもつっぱることなく使用しています♩
毛穴撫子 重曹スクラブ洗顔

こちらは、週に1~2回程度で使用する角質ケア用の洗顔料。
毛穴撫子 重曹スクラブ洗顔 テクスチャや成分
重曹というだけあってパウダータイプの洗顔料です。
パウダーを手にだして少しずつぬるま湯を加えながらペースト状にくるくると優しく洗うと、つるつるに洗いあがります。
スクラブタイプなのであまり泡立ちはしませんが、しっかり洗った仕上がりに。
毛穴撫子 重曹スクラブ洗顔のコスパ
100g 1200円(税抜)
これ、使っても使ってもなくならないです…!笑
あまりにも減らない気がして、たまに体にも使っていますがそれでもまだ残っています。
なのでコスパは良いと思います。
まとめ
以上、普段使っている洗顔料のご紹介でした︎!
記事の最初でもお伝えましたが、まだまだ自分に合った洗顔料を探す旅の途中なのでおすすめのものがあれば教えていただけると嬉しいです(やや乾燥肌ぎみ)