こんにちは、manuです。
ディズニーのアニメーション映画が大好きで、短編から長編まで鑑賞できるものはすべて鑑賞しました…!
ちょっとしたイラスト(たまにコラージュ)と共に感想を記録していたので、こちらでご紹介したいと思います♥︎!
今回は、クラシック作品と呼ばれている初期の長編アニメーションの中からいくつか作品をご紹介します。
白雪姫

ウォルトディズニー初めての長編アニメーション作品。
そして、初めてのディズニープリンセス。
小人たちは白雪姫にめろめろ。でも、たったひとり”おこりんぼ”だけは、白雪姫を家に住ますのを反対します。
そんな”おこりんぼ”を見て、星に「おこりんぼと仲良くなれますように」と祈ったり、おこりんぼの名前を書いたベリーパイを焼いたり努力した白雪姫。
白雪姫が毒リンゴを食べて危機のとき、いちばん最初に走っていったのは”おこりんぼ”でした。
もちろん、王道のストーリーを楽しんで欲しいのですが、ぜひ、おこりんぼの視点になって物語を楽しんでほしいです!
ピノキオ

良心とは何か考えさせられる作品
改めて名作ですね (´・_・`) !
ブルーフェアリーの美しさ、優しさとダメな事はダメ!と叱る厳しさが素敵💫
ファンタジア

オーケストラによる音楽を題材にした作品。
いくつかのプログラムの中でも私のお気に入りは 田園交響曲♩
人馬の女の子達の仕草が勉強になります…
ファンタジアのリメイク ファンタジア2000も

構成もファンタジアと同じでいくつかの章があります。
私のお気に入りはラプソディインブルー
ニューヨークの色々な人が憂鬱を抱えていて夢を思い描く中で、幸せを掴むお話🗽♡︎ʾʾ
ダンボ

みなさんご存知、ダンボです🐘ʾʾ
赤ちゃんダンボがかわいそうで。でも可愛くて愛おしい…(´・_・`)
『 BABY MINE 』はやっぱり名曲で。そのシーンはうるうるしてしまう!
ピンクのエレファントは何回見ても何回見てもクレイジー。トラウマになった方もいるのでは!?笑
バンビ

登場キャラクターが動物なのに、こんなにも人間らしく表情を見せるディズニーはやっぱり偉大💫
大人になったバンビ達が春になり『浮かれ頭』になるシーンが好きです。
バンビの続編「 バンビ II −森のプリンス−」

バンビママが亡くなっちゃった後のパパとバンビの成長物語🌿
ラテンアメリカの旅

アメリカ南部をテーマにした4部作
イラストはそのうちのひとつである郵便飛行機ペドロです💫📨
3人の騎士

ドナルド・ホセ・パンチート!
美女だいすき3人組のおはなし📚
ドナルドは今回も振り回されっぱなし!ホセの余裕のある振る舞いが好きでにやにやしてしまいます。
まとめ
以上、今回はクラシック作品と呼ばれている初期の長編アニメーションの中からいくつか作品をご紹介しました♥︎!
他の作品はディズニー映画のタグからご覧ください*