最近“浴室の吊るす収納”が主流だそうで、
吊るす収納アイテムをよく見かけます。
調べてみると、シャンプーボトルなど底のぬめりやカビ対策になるそう。
私もせっかくなので試してみる事にしました☺︎!
Contents
【購入品公開】浴室の吊るす収納アイテム
ニトリで購入:ステンレスタオルバー

吊るすためのバーはニトリにて購入しました。
ステンレスタオルバー
ジェルタイプのもので、浴室がタイルの方も使用可能です。
重さ3kgまで耐える事ができます。
シャンプーなどの吊るす収納

すごくまぬけなイラストになってしまったのですが、こんな感じになりました…笑
シャンプー、トリートメント、洗顔、化粧落としなど、自分をケアするためのアイテムはこんな感じになりました。
ひとつずつアイテムをご紹介します!
シャンプーボトル / cando

大容量の詰め替えボトルはcandoで。
シンプルな見た目と、四角い形が可愛くてお気に入りです。
大きめで詰め替えの袋ごとボトルに収まるので、詰め替えが汚れず簡単にできるので手間もはぶけそう。
何より情報量の多いパッケージじゃなくなるのが嬉しいポイント。
ステンレスボトルハンギングフック / cando

シャンプーボトルを吊るすための道具。
市販のシャンプーボトルでも使えそうです。
ちなみに、もうひとつ小さなサイズもあったので普段愛用しているシャンプーボトルの大きさに合わせて選べる事ができました。
浴室の掃除グッズ 吊るす収納

またまた、まぬけなイラストですが掃除グッズはこんな感じ。
ハンキング ステンレス 2WAY ホルダー / cando

洗面器を吊るすためのフック。
こんな発想が無かったのでとてもびっくりしました。
発明したひとは本当にすごい…
ハンキングステンレス バススポンジホルダー / cando

お風呂掃除用のスポンジ置きです。
しっかり水をきってから置いてます。
ステンレススプレーボトルホルダー / cando

浴室掃除の洗剤をかけておくホルダー。
かけるところが少しへこんでいて安定する作りになっています。
まとめ
以上、今回は浴室の吊るす収納グッズをご紹介しました。
バー以外はほぼ100円ショップのキャンドゥで揃えています。
他にも、浴室の収納道具を選ぶポイントはさびにくいステンレスのものを選ぶことだと思いました。
収納に関する記事はこちら


ぜひ参考にしてもらえると嬉しいです♩
